子供の咳が止まらない!アレルギーの検査や長引く原因は?

妊婦育児

子供の咳って、よく長引くことがありますよね。本人が苦しんでいなければ様子を見ているだけで良いのか、その度に病院に連れて行った方が良いのか、考えられる原因や対処法を調べました。

スポンサーリンク

子供が咳をする原因は?

病院の診察前の問診票などで「咳はありますか?」「コンコン・ゴホゴホ・ケンケン」

と、どんな咳をしているのか聞かれたりチェックしたりする場面が出てきます。

「咳」と一慨に言っても種類によって原因や対処法が異なるようです。

 

乾性咳嗽(かんせいがいそう)

コンコン」という痰を伴わない乾いた咳で、外部からの刺激で出ているだけの場合や、咳ぜんそく・アトピーぜんそくの咳も入ります。また、心因性や習慣性の咳であることもあります。

湿性咳嗽(しっせいがいそう)

乾性咳嗽とは反対に、「ゴホゴホ」と喉の奥に何か詰まっている感じの湿った咳で、痰やひどい場合は出血も伴う咳で、鼻水や痰を外に出そうという体の生理的な反応です。

犬吠様咳嗽(けんばいようがいそう)

主に咳の種類は上記2種類ですが、まれに「ケンケン」「キャンキャン」と犬が鳴いたような音がする咳もあり、子供に見られる症状だそうです。この場合は重症の病気につながっている可能性もあり、咽頭ジフテリア・急性声門下咽頭炎・咽頭気管気管支炎など、悪化した場合は入院して治療が必要になることもあります。

咳をいつからしていたかチェックしておこう

433-1

咳をし始めた期間によっても分けられていて、

3週間未満の咳 (急性の咳)
3週間~8週間続いている咳 (遷延性の咳)
8週間以上長引いている咳 (慢性の咳)

と区別されています。

いつまでも続く慢性の咳は、レントゲンや肺機能の検査をしても異常が出ない場合に該当し、ほとんどは乾いた咳が続くようです。湿った咳は風邪の症状が治まれば時間差はあっても自然と治まることが多いです。

慢性の咳となる原因は、

・咳ぜんそく
・アトピー
・副鼻腔気管支症候群
・風邪症候群後遷延性の咳
・マイコプラズマ
・クラミジア肺炎
・気管支炎
・胃食道逆流
・咽頭アレルギー

などがあります。種類が多いので、小児科で原因を調べて対処していくことになります。

うちの2歳児の慢性の咳の場合

次男は風邪も引いていないのにある時から「コンコン」という乾いた咳が止まらず、ひどい時は一日中、大丈夫な時は数十分程度続いていました。

5月頃から咳をしはじめましたが、咳以外には何も症状が無く、食欲も普通にありましたしいつも通り遊んでいたのですぐに病院には行かずに様子を見ていました。

民間療法の大根をハチミツに漬けた「大根あめ」や、湿度を保つためにマスクをさせてみたり、水分を摂らせたりしましたが、どれも効果はありませんでした。

2ヶ月経っても咳が治まらない

咳をしない日は全くないので、「治ったのかな」と思っていると翌日にはまた咳を出てきたり、「あまりに続くようなら小児科に行こう」と思ったら、病院に行くほどでもないくらいに落ち着いてきたり、とダラダラと咳が続いている状況でした。

それでもひどい時には咳のしすぎで嘔吐してしまうことがあったので小児科を受診しました。

熱もなくただ咳をしているだけでしたが、困ったことに受診時間中に限って咳が治まっているので咳をしている様子は医者に見せることができませんでした。

その時すでに2ヶ月以上経っていたので、期間の分類では「慢性の咳」ということになります。まず医者がマイコプラズマであることを疑い検査をしました。結果は陰性。

次に胸部のレントゲンを撮ることにしました。機嫌が良くても「抱っこ抱っこ」という息子の服を脱がせ、レントゲン室に入って横に寝かせ、私がその部屋を出なくてはならないのは、かなり大変でした・・・。大泣きで病院中に響き渡り、受診を待っている子供たちに余計な不安を与えてしまったのではないかと思います。

しかし、この胸部レントゲンの結果でも何も見つからず。

大暴れの息子をアレルギー(血液)検査

433-3

最後にアレルギーの検査(特異IgE)をすることになりました。

今度は血液検査なので息子はさらに大泣きしながらの大暴れで医者と看護師4人がかりで腕を固定させて血液を採るという、見ていて可哀相なくらいの姿で行われていました・・・。

後日結果を聞きに受診に行くと、なんとダニ」に対して数値が少し高いことが分かりました

他に「イネ科植物花粉」「雑草花粉」「動物」「室内塵」「昆虫」「植物」の項目がありましたが(本来はもっと細かく項目が分かれています)、陰性でした。

検査前に、代表的な項目以外に調べたい項目があるか聞かれていましたので、追加で家で飼っているため「セキセイインコの羽毛」「セキセイインコのフン」もお願いしていました。こちらも陰性でした。

というわけで、2歳の息子は「ダニ」が30.8IU/mlで「クラス4」ということが判明しました。

これが咳の原因かどうかまで直接的な関係は分かりませんが、まずはダニの対策をしてみることで咳が良くなるかもしれない、という一つの方法を得ることができました。

でもどちらかというと、ダニが家の中に確実にいることが分かったことの方が少しショックでした・・・。まだ新築ですし、畳も無いし、布団も干したり掃除機をかけたり普通にやっていたんですけどね。

433-2

布団に掃除機をかけるときは、布団用のノズルに付け替えて国内メーカーのサイクロン掃除機でやっていたのですが、今回を機に吸引力が変わらないダイ○ンの掃除機を使うことにしました。

結果が分かってダニ対策を始めてまだ日が浅いので、咳に関してはまだ治まってきた感はありませんが、継続してダニ対策を行い、息子の咳の様子を見ていきたいと思います。(数ヶ月後に報告します)

まとめ

咳については様々な要因の可能性があるので、小児科に受診してもすぐに原因が分からないこともあると思います。

母親など身近にいる大人が、どんな場面や時間帯に咳を多くしているのかなど、よく子供を観察して医者に伝えられると、少しでも早く原因を突き止められるかもしれません。

なかなか治まらない咳は子供が小さければ余計に苦しそうですし早く治してあげたいですね。

私(の息子)の場合は、様子見が2ヶ月と少し長かったかなと反省しています。

子供の咳が長引いている時は、その日の症状が軽かったとしてもまたひどくなったり繰り返すこともあるので、早めに小児科に受診してくださいね。

コメント