自閉症の改善策はCFGF(小麦と乳製品除去)の食事(栄養)療法が良い?

妊婦育児

パンケーキにアイスクリーム、生クリーム・・・とっても美味しそうですが、うちでは食べられません(涙)

うちの4歳の長男は、自閉症スペクトラムと診断されています。

自閉症児には小麦と乳製品を摂取しないようにすると症状が良くなる場合があるということで、対応している病院で検査や医師の指導のもと、食事療法を行っています。

 

[template id=”2063″]
スポンサーリンク

自閉症スペクトラムと分かるまで

はっきりと症状名を医師に言われたのは3歳7ヶ月くらいの時でした。その前からカルテには書かれていたようですが、月齢が低いと誤診になることがあるからか、何度か症状名について質問してきましたがその時は教えてもらえませんでした。

自閉症スペクトラム(長いので「自閉症」と呼びます)と診断されてから、本格的に療育をしてくれる場所を探したりと、長男中心の生活が続いていますが、その中でも心配なことがありました。

まだトイレができなくてオムツが外せないのですが、大きい方をした時の便の様子が普通じゃないと感じていたのです。「軟便」というか「下痢」というか、固まっていなくてトイレで流せるような状態ではありませんでした。

「これはおかしい」と思い、幼稚園のベテランの先生や、3歳児検診の時に小児科の先生に相談したり、療育で通っている発達センターなど複数の先生にも相談してきましたが、答えはどれも似たようなもので、

「オムツの時はそういうもの。パンツになったら固まるよ」
「身長体重は平均より大きいし問題ない」
「ヨーグルトは腸に良いですよ」

という、大したことではないと、なんだか誰にも相手にされていないような感じでした・・・。

そんな中知ったのは、「自閉症児は腸が弱い子が多く、下痢や便秘になりやすい」ということでした。

前置きが長くなりましたが、現在では小麦と乳製品、(別の検査で卵も)除去した食事療法を取り入れています。

小麦はグルテン、乳製品はカゼインで英語で除去するという意味もある「フリー」から「CFGF(カゼインフリー・グルテンフリー)」とも呼ばれています。

一見、乳酸菌もあるヨーグルトは良さそうですが、長男はこれも現在は食べないようにしています。

362-1

自閉症児に小麦と乳製品を除去すると症状が改善する?

長男が通い始めたのは、保険が適用されない自費診療の病院です。

自閉症児の栄養療法を専門的に行ってくれます。

最初は自費ということでかなり悩みましたが、自閉症の改善はできるだけ小さいうちから始めた方が良いということを信じて受診することにしました。

治療を始める前に数種類の検査をしますが、日本では行っていない検査もあります。そのためアメリカに採取した尿を国際郵便で送って検査結果を待ちます。

小麦(グルテン)と乳製品(カゼイン)を除去するかどうかの検査は「尿ペプチド検査」です。

尿の中に「ペプチド」が多く出ているかどうかを調べます。これは、ペプチドがたくさん尿に出ている場合、体内でグルテンとカゼインが細かく分解されず、分子レベルまで小さくなっていない状態であるということが分かるそうです。

なぜ分解されていないことが良くないのかというと、ただ体外へ排出されるだけならまだ良いのでしょうが、自閉症児は腸に炎症が起きていることが多く、(リーキーガット症候群と呼ばれます)分解されていない、つまり未消化のグルテンとカゼインが炎症の起きている腸の穴をすり抜けて体内に回ってしまうのだそうです。

そして、未消化のペプチドは分子の構造がアヘンなどといった中毒症状を起こしやすい物質に非常に似ているため、脳の神経細胞にまで影響してきます。

それが結果的に自閉症の症状に繋がってくるというのです。

 

[template id=”2066″]

実際に自閉症は改善した?

362-2

うちの長男の場合は、検査の結果まさにグルテン・カゼイン共にペプチドの値が高く、未消化であることが分かりました

また、同時に行ったほかの検査から腸が炎症を起こしているリーキーガット症候群であることも分かったので、小麦と乳製品が長男にとっては悪影響であることが分かりました。

検査結果が分かって以来、現在で約半年になりますが小麦と乳製品を除去した食事をとるようにしています。これは短期間で結果が出るわけではなく、長い目で見ていかなければいけないのですが・・・、

正直なところ、現在はまだ自閉症の症状が改善したというような感じはありません

成長したのは、長くオムツ着用でトイレで出来なかったのですが、小だけは開始後4ヶ月くらい経った時に出るようになりました。除去に関係なく、普通に成長の一つとも考えられるので、分からないですね。

便の状態も、残念ながらまだ改善が見られないです。自費診療で検査だけで総額10万円を超え、1ヶ月~2ヶ月ごとの診療も6000円かかります。さらに腸の炎症を治すために悪い菌を除菌するためのサプリメント、必要な栄養や善玉菌を増やす乳酸菌が入ったサプリメントなども併せて使用しているので一つだけを見ても改善されているのかを判断するのは難しいです。

症状としては変わらないどころかいたずらが増えたりして悪くなっているのでは?と思う場面も度々あります。

 

しかし、病院で相談したところ、「いたずらが増えてきたのは、もしかしたら良い兆候かもしれません」と言ってもらえました。

同じくらいの年齢で同じ除菌や栄養療法を取り入れてきた子供で、やはりいたずらが増えたり、人に甘えてきたりベタベタしてきたりといった症状があったそうです。

いたずらが出来るということは、周りが見えてきたということ。人に甘えてくるのも同様で、人に関心を持つようになってきたからではないか、ということでした。

長男も「人に甘えてくる」という部分が出ていたので同じで驚きました。今まで一緒にいても無関心だったのが、いきなり大人の背中に乗っかってきたり、やたらと話しかけてきたり、ベタベタしてくるという表現がぴったりです。

これが1歳や2歳なら小さくて良いのですが、4歳の長男は身長113cm体重20kgもあるので(標準よりかなり大きいです)甘えてくるのが重くて、突然抱きついてきたりするとよろけてしまいます・・・。

でもこれが少し良い方向に向かっていると分かってきたので、いたずらにはかなり手を焼いていましたが、成長を喜べるようになりました。

まだまだ、2~3年は小麦と乳製品の除去が続くと思っているので、諦めずに長い目で見ていこうと思います。

辞めるタイミングは、再度尿ペプチド検査をして、ペプチドの値が低くなっていることと、腸の炎症が改善されていれば大丈夫だそうです。

一生続くわけではなく、数年で腸やペプチドに関しては治る見込みがあるので、小麦と乳製品がまた食べられるようになります。

この改善と並行して自閉症の症状も改善していけたら良いなと思っているので、経過についてはまたお知らせしていきますね。

 

~追記2017.1.15~

引き続き小麦と乳製品の除去を続けています。

4歳7ヶ月の頃に、完全にトイレはできるようになりました。こちらから催促しなくても、大も小も自分でトイレに行きます。
長い長いオムツ生活でした・・・。

念のため1ヶ月くらいは夜オムツを履かせていましたが、もともと長男は夜中にオムツでもおもらしをしない子だったので、全然使うことはありませんでした。

他には、最近は「発語がすごく増えてきた」と幼稚園やデイサービスのスタッフさんに言われるようになりました。

以前はオウム返しが9割以上だったのに、ほぼ無くなりました。それどころか、

私「スーパー一緒に行く?」
長男「○○も行く」

と、会話になることが増えてきました!

今までは、
私「スーパー一緒に行く?」
長男「スーパー一緒に行く?」

だったので大きな変化です。

 

自閉症の改善策はCFGF(小麦と乳製品除去)の食事(栄養)療法が良い?のまとめ

小麦と乳製品を摂らなければ自閉症が治る」というと、なんだか都市伝説のような状態になってしまっていますが、つまり腸の改善を目的としているので、色々言葉を削ってしまっていると思います。

正確に言うと、「自閉症の子は腸に炎症が起きてリーキーガット症候群になっている可能性が高く、さらにグルテンとカゼインが体内で脳の神経にまで影響してしまう場合があるので、そのような自閉症児に対しては小麦と乳製品を摂取しないことで自閉症の症状が改善することがある

といったところでしょうか。長いですが・・・。

ですので人によって効果があるかは検査してみないと分かりませんし、簡単に「効果がある」とも「効果がない」とも言えないと思います。

気になる方は一度検査をしてみるのも良いかもしれません。

 

編集後記・・・

これだけは断言できるのは、かなり健康的な食事になったことです。

お菓子のほとんどは小麦が使用されていますし、パンケーキやアイスも乳製品が使われているので、市販の物は一切食べさせられません。おやつでは枝豆や豆腐などの大豆製品や、ソーセージやたんぱく質を含むものを病院でお薦めされました。さすがに毎日は無理なので、成分をチェックしながらグミやゼリーなども食べさせています。パスタもうどんも素麺もダメ、洋食はまず無理なので米が主食の和食が中心です。肉や魚・野菜を多く食べるように指導されています。

毎日こんな食事なら誰でも健康になれそうですよね。親の私は、見えない所で間食で好きな物を食べてしまいますが、強い意志を持って一緒に取り組めばダイエットにも期待できそうです。

 

ちなみに・・・

和食で使われている「醤油」ですが、原材料には小麦が使われています。使って良いのか病院で確認したところ、醤油の多くは製造段階で小麦は分解されているため、腸に影響を与えないので使用しても大丈夫だということでした。

これには安心しました。「小麦を使っていない醤油」もありますが、金額も高いですし毎日使う物なので続けるのも大変ですからね。

それでも醤油はスーパーで一番安いものではなく、「丸大豆使用」などを選ぶようにしています。これも健康的に良いのかどうか賛否両論ありますが、「脱脂大豆使用」よりはまだ良いかなと思っています。

お薦めの美味しい醤油を知っていたら教えてください!

 

【自閉症の関連記事はこちら】

 

[template id=”2069″]

コメント