入学祝いのお返しで祖父母や両親への内祝いの相場はどれくらい?

妊婦育児

小学校に入学というと、未就学児ではなくなって子供の成長を感じる節目ですね。

今回は、そんな節目にあたる入学祝いをもらった時にお返しをする必要があるのか、身内の両親や祖父母からもらった場合は内祝いを送るべきか、送るなら相場はどのくらいなのか調べてみました。

 

[template id=”2063″]

スポンサーリンク

入学祝いにお返しは必要ない?

基本的には、入学祝いにはお返しを送らなくても良いとされています。

結婚祝いや出産祝いには頂いた額の半分程度のお返しをすることがマナーになっていますが、入学祝いは大人向けではなくその子自身に送られるものなのでお返しをしなくても良いと考えられているのです。

しかし、そのことを送った相手も知っているのか分からないですし、自分だけお返しをしないでいたら周りの人はみんなお返しをしていたとしたら常識外れだと思われてしまうかもしれませんね。

頂く金額にもよると思いますが、3000~5000円程度のお祝いであれば子供にあげたものだと解釈してお返しをする必要はないかと思います。

でも両親や祖父母の場合は金額も多かったりしますね。

次にその場合について見ていきます。

 

 

入学祝いを祖父母や親からもらった場合はどうする?

小学校の入学祝いの定番と言えばランドセルを買ってもらうことがあります。

他にも勉強机のセットを頂いたり、そのお金に充ててと10万円を超える額を頂く場合もあります。

いくら入学祝いは子供に向けてだからお返しが要らないと言っても、高額すぎるとそのままにしておくのも後々気まずくなってしまうかもしれません。

ですのでどんな形であれお返しはしましょう

一般的に言われている「お返しの相場は半分~1/3程度の額」というのは当てはまらないので、そのルールを考えなくて良いと思います。

一番なのは、入学する子供と一緒に過ごせる時間が何よりのお返しになるのではないかと思うので、招待したり遊びに行ったりしてその機会を作れるといいですね。

・家に招待して食事会をする。子供が喜んでランドセルを背負って学校へ行くのを楽しみにしていることを見てもらう

・子供も連れて外で食事会をする。ランドセルを背負っているものや(もしもらったものが勉強机なら)家での姿を写真に撮っておいて見てもらう

・入学式の日に撮影した写真を壁掛けや写真立てに入れて贈る

・遠方の場合はビデオ通話などで顔を見ながら会話して感謝の気持ちを伝え、子供からも直接ありがとうと伝える

・文字が書ける子供ならお礼の手紙を作って写真と一緒に贈る

 

最近は年齢を問わずスマホ普及率が上がっているので、親もスマホでLINEでやり取りしている方もいると思います。

スマホの機種が違ってもLINEのビデオ通話は無料で利用できるのでおすすめです。

画像を送るのも簡単にできるようになりましたが、やはりこういう記念の時は現像して写真にして送ってあげた方が喜ばれます

私も家族で集まったときや記念日に撮った写真を現像して贈ります。

しかし集合写真になると映っている人数が多く、老眼が始まっている親は見づらいかなと思って通常のL版ではなく2Lサイズで送っていたら、写真の管理が大変だから小さいL版の写真の方が嬉しいと言われました。(もっと早く言ってくれれば・・・)

でも写真で送ること自体はとても喜ばれるので、パソコンやスマホに入れっぱなしにしておかないで現像してみて下さいね。

 

[template id=”2066″]

入学祝いのお返しや内祝いの相場はいくら?

それでもやはり食事だけでなく物でお返しをしておきたいという場合、目安となる金額はいくらくらいが相場なのでしょう。

基本的にお返しは不要だということを踏まえて、質問サイトや実際に送った人の意見をまとめると、3000~5000円程度のお返しをされているようです。

1万円以上頂いた場合で、ランドセルを買ってもらった人も含めてです。

それでも両親や祖父母には送っていない人の方が圧倒的に多いです。

あまりむやみにお返しばかりするのも、身内なのによそよそしいと思われてしまうかもしれません。

義両親の場合はその地域でのマナーがこちらと違ってくることもあるので、夫(や妻)にそれとなく聞いてもらうと良いですね。

常識外れな人だと思われるのだけは避けたいものです。

1416-1

入学祝いのお返しや内祝いを送る場合のおすすめ

お歳暮などで贈るような食べ物や日用品のセットだと、相手も受け取りやすいので人気です。

「お返しは要らないよ」と言っていても、自分では買わないようなちょっとしたものやスイーツが届いたら嬉しいと思います。

 

今回は自分の親(60代二人暮らし)に贈りたいと思ったものを中心に紹介します。

タオル系は実家ってたくさんタオルだあるなぁとよく思うので選びませんでした。

また、普通の油のセットやコーヒーの詰め合わせなども除外しました。普通にスーパーで買えるものでは少し味気ないですからね。

ネットでしか買えなそうなものや、テレビで話題になっていたものなんかは話のネタにもなりますし、お返しというよりは「ちょっと美味しそうなものを見つけたから送るね」くらいの感じだとお互い気楽だと思います。

 

父も甘いもの好きなら、二人でも食べられますね。

届いた頃に遊びに行って一緒にお茶をしながら食べるという手もあります。

 

 

子供が大きくなって巣立った後の実家では、家族が減ってご飯を作るのが面倒になったとよく聞かされます。

以前お茶漬けに合うセットを贈ったらとても喜ばれました!

 

 

小分けになっているし、実家での来客用にも使ってもらえそうなので良いですね。自分用としてはあまり買わないものというのもポイントです。

 

 

食べてみたい!と気になったのはコレ。かまぼこでケーキ?チーズとかまぼこって合いますね。年配でも喜んでくれると思います。

 

 

和菓子のど定番のどら焼き。無難なものにしておきたいならこれですね。

 

 

お返しで防災用品なんて合わないかなとも思いますが、いざという時の物ってついつい用意しておくのを後回しにしてしまいがちです。

他の人とかぶらないお返しですし、置いといて困らないものなので意外に喜ばれるかもしれません。

 

 

テレビで紹介されていました。こういう和菓子も嫌いな人ってあまりいないと思うので万人受けすると思います。

 

贈ってすぐに飾ってもらえますし、食べ物の好みが分からないならお花が良いですね。

ありがとうという気持ちが伝わりやすいと思います。

 

 

まとめ

お祝いをもらったらお返しをしなくてはならない・・・と考えると、このルールが面倒くさいと思ってしまいます。

ですが頂いた嬉しい気持ちをお返しすると思って半返ししなくてはならないなどの掟にとらわれず、相手が喜びそうなものを贈れたら良いですね。

もちろん何度も言ってきましたが、基本入学祝いにはお返しをする必要はないので絶対ではありません。

 

と言っても、うちでお祝いを親から頂いたとしたら写真とお菓子のセットを贈ると思います。(そして遊びに行って入学式で起きた出来事なんかを話しながら一緒に食べると思います。)

ぜひ参考にしてみて下さいね。

 

[template id=”2069″]

 

コメント